
目次
従業員満足度アップにより得られる3つのメリット
従業員満足度は、数ある経営資源の中でも重要な「ヒト」に焦点を当てた指標です。しかし、従業員だけでなく企業にとってもメリットは大きいといえます。従業員満足度アップにより得られる3つのメリットについて、順番に解説します。メリット1:従業員の生産性が向上する
従業員満足度が高い企業の従業員はモチベーションが高く、業務に対して意欲的です。そのため、より高い集中力で業務に専念できることはもちろん、業務の無駄をなくして積極的に業務効率化を図ります。また、従業員同士の情報共有やコミュニケーションも活性化し、スムーズな連携が可能となります。 よって、従業員満足度がアップすれば、従業員の生産性も向上するでしょう。反対に、従業員満足度が低いと従業員のモチベーションも低く、業務でのミスが増えて生産性が低下してしまいます。メリット2:離職率が低下する
従業員満足度が高い企業の従業員は、当然ながらその企業に長く勤めたいと考えます。満足している企業を、特別な理由もなく離職する理由はありません。結果として離職率が低下し、人材確保の負担が減るでしょう。 現代の日本では労働人口が減少し続けており、人材不足が深刻化しています。離職率が低下することは、企業にとって大きなメリットです。メリット3:顧客満足度が向上する
従業員満足度が高い企業の従業員は、自社の魅力を少しでも顧客に伝えるために、親身になって顧客に向き合うでしょう。また、自社の商品やサービスをよく理解し、積極的にその質を高めるように努めます。その結果、顧客対応や商品・サービスの質が高まり、顧客満足度の向上にもつながります。 顧客満足度が向上すれば企業の利益も拡大しやすくなり、従業員にも還元されるでしょう。そして従業員満足度がさらに向上する、という好循環も期待できます。従業員満足度アップにおすすめの施策4つ
ここでは、従業員満足度アップにおすすめの施策を4つ、ご紹介します。施策1:不満のボトムアップ
心の中では企業に不満を感じていても、立場上表には出せないこともあります。特に、経営陣の思いが先行し、現場の従業員が不満を抱えてしまうケースは少なくありません。従業員満足度を高める上で、こうした不満をしっかりと吸い上げて、適切な対策を検討することが大切です。 不満をボトムアップするためには、各従業員と定期的な個別面談を行うのが効果的です。一般社員はもちろん、現場の管理職も対象にすると良いでしょう。また、定期的にアンケートを実施して、従業員満足度の現状を把握することも大切です。従業員が不満を抱く要素を把握・排除することで、従業員満足度アップにつながります。施策2:理念やビジョンの浸透
企業の理念やビジョンをしっかり周知することで、従業員の帰属意識が高まり一体感が生まれます。その結果、人間関係や職場の雰囲気も良好になりやすく、従業員満足度アップにつながるでしょう。理念やビジョンを浸透させるためには、全体共有の場を設けるのが効果的です。ただし、押し付けになってはいけません。 採用活動で人材を選ぶ際にも、理念やビジョンに共感しているかは重要なポイントの1つです。たとえ優秀な人材だとしても、理念やビジョンに全く共感していないようでは、いずれ心が離れてしまうでしょう。求人の募集要項にしっかり記載することはもちろん、面接の際に理念やビジョンに共感しているか確かめることも大切です。施策3:チームの枠を越えたコミュニケーション促進
社内の人間関係は、従業員満足度を大きく左右する要素です。人間関係が悪いと、悩みや不満があっても周りに相談できず、離職につながってしまうケースもあります。人間関係を改善するためには、チームの枠を越えたコミュニケーション促進が必要不可欠です。 具体的には、下記のような施策が考えられます。- フリーアドレス(自席を固定しない働き方)を導入する。
- 社員食堂を設置する。
- 社内イベントを開催する。
施策4:グループウェアを活用する
他の従業員と信頼関係を築く上で、対面でのコミュニケーションは大切です。しかし、最近ではテレワークが増えていますし、拠点が離れているケースなどもあるでしょう。前述したコミュニケーション促進の施策を取り入れるのが難しい場合は、「グループウェア」の活用がおすすめです。 グループウェアはITツールの1種で、情報共有やコミュニケーションを促進する機能が数多く搭載されています。他の従業員とスケジュールを共有できる「カレンダー機能」や、離れた拠点の従業員と手軽にやり取りできる「ビジネスチャット」などが代表例です。 グループウェアのこうした機能を活用することで、人間関係の向上から従業員満足度アップが期待できます。グループウェアについてより詳しく知りたい方は、次の記事もご一読ください。グループウェアとは?人気ツールや基礎知識・できることを紹介!グループウェアなどの施策を取り入れて、従業員満足度アップさせましょう!
今回は、従業員満足度アップのメリットやおすすめ施策をご紹介しました。従業員満足度アップの取り組みは、従業員だけでなく企業にとってもメリットの大きいことです。ご紹介した施策を参考にして、従業員満足度をアップさせましょう。 手軽に取り組める施策としては、グループウェアの導入が最もおすすめです。グループウェア「アイポ」ならリーズナブルな月額料金で、素早く導入できます。従業員満足度をアップさせて企業を発展させたい方は、ぜグループウェアの働き方改革のことなら、私たちにご相談ください。
私たちは、チームの情報共有を素早くかんたんにするグループウェア「アイポ」を提供しています。豊富な知見を活かし、お客様のお仕事に合ったグループウェアのご利用方法をご提案します。チームの情報共有でお悩みの企業の方は、気軽にご相談ください。