初めての利用でも安心!スタートガイドが機能を案内

2020/07/28

Aipoカレンダーの「スタートガイド」という機能をご存知でしょうか。

Aipoカレンダーはとてもシンプルなツールですが、最初は何から始めるべきなのか、どんな機能があるのかと思われることもあるかもしれません。

そんな時に今回ご説明するスタートガイドを見ていただければ、Aipoカレンダーの機能や設定方法などがとてもカンタンに把握できるかと思います。

スタートガイドの詳細

スタートガイドはカレンダー右上の初心者マーク🔰のアイコンをクリックすることで起動します。

そうすると以下のような画面がでてきます。

それぞれがどういった機能なのかをご説明します。

1分でわかるAipoカレンダー

Aipoカレンダーがどのような特徴を持っているのか、サクッと1分程度で分かるよう簡単に説明しています。

チュートリアル

画面内のアイコンの意味や、管理画面の設定などを画面を見ながら1ステップごとに確認することができます↓

Aipoカレンダーでチームメンバーが予定を共有するには、管理者の方が設定画面にてユーザーや設備の追加を行わなければいけません。
こちらのチュートリアルを使えば画面上でどのように設定をするのかすぐに把握することができます。

ショートカット操作

設定内容の変更頻度が高い場合、毎回設定画面に行かずともこちらからワンクリックで設定画面に移動することができます。
例えば以下のように管理画面に行かずともユーザーを登録することも非常に簡単になりました。

困ったときは

Aipoカレンダーを使う上でもし分からない部分がございましたら「チャットサポート」をお使いください。チャットにてご回答させていただきます。

また、「ヘルプセンター」はよくあるご質問等をまとめておりますので、そちらも一度ご覧になっていただくとすぐに問題が解決する可能性がございます。

スタートガイドをまだご存知ない方はぜひこの機会に一度お試しいただけましたら幸いでございます。

まだAipoカレンダーを利用されていない方は、ぜひ無料トライアルをお試しください!

スケジュール管理ツール Aipoカレンダー

最新記事

ToDoリストでタスク管理!オススメアプリや管理のコツをご紹介!!
iPhoneでスケジュール管理を行う際のポイントとおすすめアプリ3選!
スケジュール管理ができない人の特徴とは?管理のコツをご紹介!

1分で登録完了。無料お試し終了後、登録済みのデータを引継いでご契約いただけます。